グローブなしだと3分で指が凍りそうになりました。

それでも、乗っちゃう。
今年は(とか言ってもうとっくに2月だけど)動画とか写真とか、
いい感じに撮っていきたいと画策しています。
と…とりあえずもう少しあったかくなったら。。。
trMOZUの発売開始と前後して、
24インチのストリートトライアルというジャンル自体が
盛り上がってきていると感じています。
もともとストリートMTBというジャンル自体が、
BMXや近年のPISTよりもずっと小さな(良く言えばコアな?)日本。
その中でも24インチバイクはさらにニッチ。
でも逆に言えば、可能性は無限大!
頑張っていきたいですね。
いや、頑張らなくても、ちょっと乗ればすぐわかりますよ。
このサイズ、楽しいです。
trMOZUフレーム、好評オーダー受付中!
ご質問/オーダーはContactページからどうぞ。
※えっと、あまり詳しくない方のために補足・・・
私jinkenは、TUBAGRAというストリートチーム(かつフレームブランド)の一員でして、
このtrMOZUというストリートトライアル用フレームは、
そのTUBAGRAブランドで発売されています。
私はチームの一員として、その開発やテストに関わらせてもらってます。
で、以前からここでも紹介している「鉄ONE」フレームのほうは、
TUBAGRAの姉妹ブランドでもある別の(独立の)ブランド
JINKEN Bicycle Productsから(岡安製作所とのコラボで)発売しています。
なので、直接的には「鉄ONE」はTUBAGRAのフレームではないし、
trMOZUはじめMOZUシリーズは私自身のブランド(JBP)のフレームではないのです。
うーむ、複雑?
まぁ、どっちも岡安製作所から生み出されてますし、
どっちも用途は違えど最高です。
おわりっ!
0 件のコメント:
コメントを投稿