
梅雨の間の晴れ間。
気持ちいい午後です。

高級な食事処「黒茶屋」の庭にはお焼きやさんがあって、
食事じゃなくてもお焼きを買って庭を散策したり休んだりできます。
いやー、ほんとにここ、雰囲気が良い。
都会に自然派のお店っぽい雰囲気を無理矢理作っているのとは違って、
何もかもがわざとらしくなく、行き届いてます。

古い水車小屋や庄屋の屋敷などが多数移築されていて、
昔のこのあたりの生活の様子が再現されている感じです。

林道を抜け、山道を走ったり担いだりして、滝を見に行きました。
あれ?道がない?と思ったら、
岩が抜かれてトンネルになっていて・・・
そこを抜けると!

金剛の滝。
滝の脇にこの「金剛さん」を見つけたときの衝撃といったら。。。
(最初全然気づかなかった!)
帰りに、ちらっと倒木遊びも。
うちから近いところだけでも、
まだまだ行ってない道とか、
気になる林道とか、たくさん残っています!

季節の移り変わりで表情も変わっていくはず。
一年中楽しめますね。

山には入らなくても、秋川沿いの小径も気持ちいい。

本流からちょっと谷沿いの支流に入ると、
すぐにこんな感じ。。。
毎日心の洗濯。
micheekと二人で、日々この土地の環境を満喫しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿